広告 未分類 雑記

ADHDグレーゾーンな私が日常生活で工夫している事。

2023年8月20日

私はADHDっぽいので日々苦労しています。

昔悩んで悩んで、一応診断してもらいました。

「多少傾向はありますね」

との判断で、グレーゾーンってとこかなと思っています。

グレーだろうがとにかく困ってるんだよー・・・

薬を飲むほどではなさそうなので、対処療法しかないです。

若い頃は色々悩みましたが、だいぶ自分との付き合い方にも慣れてきてきました

最近はADHD含め、発達障害という認識も広まってきましたしね。

今回の記事では、私自身の今までの経験から次のことをまとめてみました。

  • ADHDで困っていること
  • 日常生活で工夫していること

そうそう!と共感してもらえたり、日々工夫していることを参考にしてもらえれば嬉しいです。

ADHDって結局何?

ADHDという言葉は最近よく聞くようになり、なんとなく知っている方も多いと思います。

他にもASDとかアスペルガーとか色々と名称もあり混在しやすいですね。

「発達障害」とは多くの疾患を含むカテゴリーで、その中の主な疾患がASDとADHDです。

重なっている部分もあり、はっきりこの疾患だとは判明しない場合も多いです。

ADHDの特徴としては

  • 多動
  • 不注意
  • 衝動性

ASDの特徴としては

  • 言葉のコミュニケーションが苦手
  • 特定の物事についてのこだわり、関心興味の狭さ
  • 聴覚、視覚、触覚の過敏性

主な違いはこのような感じで、他にも計算などが極端に苦手なLD(学習障害)などもあります。

ただ人それぞれ得意なこと苦手なことは多様にあり、絶対にひとくくりに「この疾患なんだ」と判断出来ることではないと思います。

目に見えない内面のことですしね。

こういう困った症状があるからどうしたら良いかな?と病院で相談するなりして、本人が生活しやすくできれば良いですよね。

発達障害についての本はたくさんありますが、こちらの本が大人の発達障害について詳しくわかりやすかったです。

読んでみると、「ほんとこれ、そうそう!!」

と共感しまくりで。

私と同じで困っている人がいるんだ・・・

どうして自分が困っていたかを知ることができてだいぶ気持ちが楽になりました。

ADHDで困っていること

調べていくうちに、私はADHD傾向の困りごとが多いことが分かりました。

多動はなく、主に不注意です。

小さいころから苦手だったこと、困っていたことはこんな感じ

  • 物忘れが激しい
  • 整理整頓が苦手
  • 先延ばし癖がある

ということで、ADHD気味の私の具体的な困りごとを書いていきます。

物忘れが激しい

持ち物の忘れ物はしょっちゅう。

乗って行った自転車を帰りに忘れてくる、駐車場で車を置いた場所を忘れる、ゴミ出しを忘れる、頼まれたことを忘れる、などなど。

健常者から見ると「なんでそんなこと忘れる???」ってことも普通に忘れます・・・。

整理整頓が苦手

部屋の片づけが出来ない(大人になってだいぶ改善しましたが)

重要な書類をなくす、カバンの中身がすぐぐちゃぐちゃになる、などなど。

自分一人でも大変なのに、子ども3人いるのでなおさら大変です。

先延ばし癖がある

気が進まないこと、面倒なこと、嫌なことは後回しにしがちです。そうしているうちに忘れてしまいます。

計画を立てるのは張り切ってするくせに、いざ始めると進まない、なんてことが多いです。

日常生活で工夫していること

私は色々出来ないことが多くてダメだなぁ~。

と自己嫌悪に浸っていても仕方ないので、「どうしたら生活しやすくなるか」をひたすら考えました。

若い頃は出来なかった事も、少しずつ改善していってだいぶ生きやすくなりました。

普段特に気を付けていることは以下の6つです。

具体的な事例で説明しますね。

これらを気を付けることで、困りごとや失敗もかなり減りました!

すぐできることは、すぐやる

いらないチラシや手紙はその場で即捨てる。LINEは即返す。

子供の手紙の出欠票なども、もらったらすぐ記入して子供に渡します。

「忘れる」ことを前提にすぐできることは今やる。

整理整頓も苦手なので、チラシなどのとりあえず置きもしないようにします。

写真に撮る

駐車場では、置いた場所の番号など書いてある看板を写真に撮ります。

子供のプリントもなくすことを考えて、Googleキープに子ども別にスクショや写真を保管します。

リマインダーやアラームで通知

ゴミ出しもうっかり忘れるので、ゴミ出しの曜日時間にアラームが鳴るように設定しています。

仕事の予定、子供の習い事などもカレンダーアプリで30分前に通知が来るようにしています。

サブスク解約もリマインダー設定。

以前サブスク解約忘れを防ぐ記事も書いたのでこちらも参考にどうぞ。

サブスクは解約を忘れがち・・・解約忘れを防ぐ方法

今は色々なサブスクがありますね。 無料お試し期間があったりして、色々試してみたくなります。 同じ失敗を繰り返したくないので、今では徹底的に対策をとってムダ金を払うことはなくなりました。 解約ってわかり ...

続きを見る

自動化する

レシートもなくしたり整理できないので、家計簿はマネーフォワード一択です。

ほぼクレジットカード、電子マネー支払いなので自動で家計簿が出来ます。

マネーフォワードがpaypay対応になれば言う事ないのになー。

現金で払ったときはなるべくその場でマネーフォワードに入力します。

文字で残す

「後で言おう」と思っていると大抵忘れるので、旦那に報告がある時などはすぐLINEで報告します。

耳からの情報を聞き取るのが苦手なのもあり、電話や会話での約束なども、改めてLINEで確認

頭で考えてるだけだとすぐ抜けてしまうので、持ち物リストなど玄関先に貼ったり、視覚で気づけるようにしています

人を頼る

究極ですが、家族を頼る(笑)これが一番かも。

「忘れそうだから教えて」などと子供や旦那にあらかじめお願いしておきます。

私ADHDだから・・・とは言いません。旦那にはそれとなく昔伝えましたが、

具体的に困りごとを伝えて(これを忘れそうとか)助けてもらうようにしています。

まとめ

今まで色々な失敗を経て、改善を重ねて、今では落ち込む事も少なくだいぶ生活しやすくなりました。

まだまだしょっちゅう忘れ物がありますけどね・・・(笑)

「自分はこういう性質なんだな」と客観視できるようになり、対策をすれば良いんだと。

発達障害は遺伝的要素も多いようで、我が子も1人私と似たタイプの子がいます。

できないことを怒るのではなく、困ったときにはどうすれば良いかアドバイスしていこうと思います。

  • この記事を書いた人

rio

3人を子育て中のrioです。 日々買ってよかったもののレビューや感じたことを書いています。 在宅で働くためにブログやWEBについて勉強中。

-未分類, 雑記